去年(2019年)の年末の話になります。

赤ちゃんって産まれてからどこに寝るの?ベッドとか買わないといけないんじゃないの?

もちろん赤ちゃん用のベビーベッドを買いましょう!知り合いとかが貸してあげるなんて声もかけてもらえるけど、耐用年数の問題もあるし子供には新品を買ってあげたいです。

ベビーベッドもネットで検索したらたくさんでてくるね~!!??
この中からどれを選んだらいいかさっぱり、、、。

あっ!すでにほしいやつをピックアップしてるから。
添い寝ができるベビーベッドが今はあるのよ~。
そんな会話から購入したベビーベッドは、「FARSKA(ファルスカ)」さんの添い寝ベッド。
そして布団は、「サンデシカ」さんのココデシカの日本製布団セット。
今ではすごく気に入り使ってます。その詳細をご紹介します。
FARSKA(ファルスカ)ベッド
お家が狭いため大きなベビーベッドをうまく置くことができない。そこで添い寝ができるこちらのベッドにしてみました。まず、柵をひとつ外した状態で使用しますので赤ちゃんを抱っこしたままベッドに運びやすいです。
私は身長が低めなので柵を超えて赤ちゃんを寝させるのがちょっとしんどいのでは?と思っていました。この問題を解決してくれたんです。
※写真では左の柵を外した状態ですが、もちろんですが柵はちゃんとあります。ですので4面しっかり囲った状態でも使用可能です。
大人用ベッドから見るとこんな雰囲気です。夜に赤ちゃんが起きた際に授乳がすごく楽ちんなんです。さらに寝させる際にも「トントン」をしてあげられるし、添い寝できるって本当に良いです。
そして、すのこなので通気性がいいところもお気に入りのポイント!
そしてこのベッド、、、とても組み立てが簡単でした。大きさがあるので女性では大変なのでは?と思っていましたがこれが軽くて全然簡単でびっくり!わかりやすく説明しますとカチッと合わせるだけで、できてしまいます。DIYとか苦手でも大丈夫でしょう!!!
この金具は、大人用のベッドマットの下にロープを通して反対側で固定しておく金具です。
本当に簡単に設置できてとても便利です。ただ私の場合は慎重派なので2~3日に一度は外れていないか緩んでいないか確認しています。
farskaのロゴが入っています。
ベッド下の固定はこのようにします。これでベビーベッドと大人用ベッドが固定されます。
高さ調整はネジ式でとても簡単です。
もう少しあとで調整の穴が見える全体像の写真を載せます。
ベッドマットを置くとうちのベッドではほとんどビンゴの高さになりました。
ベッドの大きさが延長されたかのようないい感じです。
cocodesica(ココデシカ)の布団
ココデシカの布団セットです。この商品は本来は下記のセットで売られていますが、「買い足しアイテム」というのがあって、子供のことを考えたらどんどんプラスしてしまいました、、、汗
セット内容(ノーマル) 11,550円
・掛けふとんカバー
・ヌード掛けふとん
・フィッティングシーツ
・洗える敷ふとん(固綿マット)
・敷ふとんカバー
・まくら
ですが、私は下記アイテムを買い足しプラスしました。
・キルトパッド(敷パッド)&防水シーツ +2,200円
・洗える羽毛布団 +6,600円
・ベビーピロー(枕) +2,200円
・綿毛布ブランケット +2,750円
全部で25,300円でした。しかし、半額の12,650円でGETできたんです。ブログの最後に半額GETした方法を記載しますのでぜひ最後まで読んでくださいね!
全体像です。とてもフカフカして気持ちよく寝れそうです。
かわいいベビー枕。
こちらが書い足しアイテムのキルトパッドと防水シーツです。
やっぱり吐き戻しやおしっこ漏れ、汗などが怖くて買い足したアイテムです。敷ふとんはすぐに湿気・ムレでカビが発生するよなんて先輩ママに脅されていたので買いました。
キルトパッドです。
汗やおねしょなどの水分を吸収してムレを防止してくれるという記載がありました。
こちらは買い足しアイテムの羽毛布団です。とっても軽くて気持ちいいです。
ダウン90%でふんわりしてました。しかも洗濯できるので清潔です。
あ~やはりうれしい「日本製」。
サンデシカのふとんセットはすべてうれしい「日本製」なんです。やはり赤ちゃんには日本製って考えている方が多いと思います。
そしてこちらが書い足しアイテムの綿毛布ブランケット。かわいい動物柄でした。
そして綿100%なので冬だけではなく、夏の冷房の効いた部屋でも使えそうです。
サイズはおよそ70cm×100cmになります。もちろん「日本製」です。
私の場合は、乳児では羽毛布団はほとんど使いませんでした。冬は部屋をしっかり暖めていたのでそこまで寒くなりませんでした。次の冬には活躍してくれそうで期待しています。
ちょっとわかりずらいかと思いますがだいたいベッドの高さは同じになりました。
少し段差がありますが気になるような感じでないです。
こちらがファルスカの高さ調整の全体像です。メジャーを添えてますので購入希望の方は参考にしてください。
ベッド横のおすすめアイテムをついでにご紹介
ベビーピローを紹介した際にチラッ写っていたあのアイテムです。
私はこの2アイテムをベッド脇に置いています。
タニタ製時計、温度・湿度・時間がわかるのがとても便利です。室温の調整から夜起きた際に時間もわかります。
その後ろにあるものはランプです。このランプは家具のニトリさんでGETしました。全体をポチッと押すと光ります。何段階に光を調光できるので夜起きた際の授乳などにとても便利でした。
電池式でかなりの優れものです。
目に優しいふんわりした明かりが購入の決め手になりました。
ベビー用品は購入の際にとても悩むと思いますので参考にしてもらえるとうれしいです。
まとめ
今回紹介したベビーベッドとふとんはネット通販で購入しました。
他の布団やベビーベッドを実際に使ったわけではないので比べることはできませんが、購入前はあちこち店舗もまわりすごく悩んで購入を決めた商品です。
3ヵ月ちょい使用して思うことは買ってよかったです。とても満足しています。
どちらの商品もしっかりした商品で長く使えそうでした。
ファルスカのベッドは木のささくれ?というのでしょうか、なんかも無くチビが怪我をする心配もないです。※到着した際に念入りに確認しました。たまにヤスリ掛けしているなんてことも聞きましたのでよく確認するのは大事だと思います。
布団もすべて日本製という安心感、初めての子供なので神経質になりすぎているからもしれませんが、日本製はやはりいいです。枕も必要ないという方もおられますが、たまに使うととてもよく寝ます。笑
どちらもネットで簡単に見ることができますのでぜひチェックしてください。
farska(ファルスカ)添い寝できるベビーベッド Amazonはこちら
farska(ファルスカ)添い寝できるベビーベッド 楽天市場店はこちら
ここでサンデシカの購入する際のポイント
私はラッキーな時期にサンデシカの布団SETを購入することができました。
サンデシカシリーズですが、ココデシカさんのショップで楽天のスーパーセール時に半額クーポンを発行されていました。このクーポンのすごいところは買い足し商品もすべて半額となるというもの。なので今回購入したサンデシカの布団と買い足しアイテムはすべて半額になったんです。
ちょっと注意点ですが、楽天のスーパーセールは開始1分ほどでクーポンがなくなる争奪戦です。開始したら迷っているヒマはありません。開始前にしっかりどれが欲しいか下調べしておく必要があります。そして、カートに入れて開始を待つって感じでなんとか買えました。
楽天スーパーセールは3の倍数月に開始されており、ココデシカさんはここ最近のスーパーセール2回連続で半額クーポンを発行されているのを確認しています。
出産を控えておられる方は、チェックしてみてくださいね。

これでチビが産まれても安心して寝させてあげれるね!安心、安心。

あっ!産まれてからはだんなは赤ちゃんを寝かせる練習もしないとダメよ~^^力持ちのだんなの腕で赤ちゃんも寝たいはずよ♡

え?力持ち!?^^わかった!気持ちよく寝てもらえるよう練習するよ!

しめしめ、うちのだんなはちょろいのよ^^
コメント