いざ伊平屋島へ!5泊6日旅行(台風のため+1泊)2018年7月★③

2018伊平屋島

おはようございます。
この写真は夕日ではございません。日の出です。
沖旅4日目、伊平屋3日目になります。
本日はお昼のフェリーで沖縄本島に帰ります。
本来の予定では、午前中に伊是名島に向かう予定が台風がどんどん近づいているらしく、、、。

この場所は、泊まっている松金ホテルの目の前です。
ホテルを出て20秒ほどでいけます。

 

朝から海を眺めれて幸せ~

 

本日は快晴になりそう!!!

 

伊平屋で2泊お世話になった松金ホテルです。

 

ホテルの2階休憩所です。
共同の冷蔵庫が設置されています。

 

自販機もありました。

 

1階の食堂です。
素泊まりでしたので、この旅ではご飯を食べておりません。

とりあえず、限られた時間しかないので、さっそくシュノーケルに向かいます。
朝一から海に入れるなんて幸せすぎ。

 

伊平屋の海の中です。

 

今日はいい天気ですので、海中が明るいです。

 

キレイ~いきいきしています。

 

 

伊平屋のサンゴにうっとり。

 

この海が貸切です。

 

海中から見上げたらこんな感じです。太陽がキラキラしてました。

 

写真はオリンパスのTG5で撮っています。

 

キレイな魚とずっと泳いでいたい!!

 

デバスズメダイがたくさんいました。

 

こんなモリモリです。

 

宮古にも、

 

石垣にも、

 

引けを取らないサンゴ礁がここにありました。

 

こんなテーブルと枝のコラボも!!

 

こ~んな大きいテーブルサンゴも!!
本当にキレイな海でした。
そろそろ、時間もなくってきましたので海から上がって最高の海の写真を撮りにいきます。

 

うぎぁ~!!!!!
なんとキレイな!!!!!

 

海外のリゾートに来ていると錯覚を起こしそうです。
海外のリゾートいったことありませんが、、、。

 

このスポットが気に入りました。

 

野甫島の防波堤にまたまた来ました。
三脚を持ってきて正解!
天気が悪すぎて三脚の出番が少なく、単なる重い荷物になっていましたがここで役に立った!!!!!!

 

これこれ!!
野甫島の海!!!

 

透明感がはんぱないです。

 

ほんとうに快晴です。

 

野甫港。
本来はここから、伊是名島に渡してもらう予定でした。
本気で残念だけど、自然と遊ぶには付き物ですね!

 

野甫大橋の上からパシャリ。

 

スケスケ、ギラギラ!
これぞ沖縄の海!!!

 

青のグラデーションがたまりません。

 

どうです!?この海!!!
天気予報では晴れるとなっていなかったので期待していませんでしたが、いい意味で裏切ってくれました。
しかし、沖縄の天気予報はほんまにあてにならんな~。

 

この写真はオリンパスのカメラで撮影しています。
オリンパスブルーは色が濃くでます。
私のブログは顔を隠す以外一切の加工なしです。

 

天気が良いのはうれしいけど、7月の沖縄の太陽は暑い暑い、、、。
野甫大橋の下の陰で一休み。
ここは休憩しながらずっと海を眺めていれます。

 

最後の最後に伊平屋の奇跡が起きました。
ありがとう~海の神様!

 

嫁さんもテンションあがって写真を撮りまくっていました。
我ながらキレイに撮れたと思う1枚です。

 

太陽昇るにつれてどんどん青さがでてきます。
しかし、帰りのフェリーの時間が刻々と迫ってきていました。

 

名残惜しいけど、帰らないといけない、、、。
こんな晴れなのになぜ??台風君もう少し空気読んでよね、、、。
※この写真もオリンパスのカメラです。他の写真はキャノンの一眼で撮影しています。

 

本島に向かったフェリー出航!
最後ギリギリまで粘っていましたので、港の写真が全然ない、、、。

伊平屋島は最高の島でした。
そして沖縄には太陽が必要だと改めて実感しました。

また絶対に来島します。
2泊3日間ありがと~伊平屋島!!!!!

 

フェリーで本島の運天港へ向かいます。

 

行きとは全然違う色の古宇利大橋付近の海。
太陽ってスゴイ!!

 

運天港に帰ってきました。
船旅も今回はこれで終わりですね。

 

運天港です。
預けていたレンタカーに乗って本部へ向かいます。

 

本部のホテル近くにあった道の駅的なお店。

 

ここにもマンゴーが売っていました。
今日食べるマンゴーを1つだけ買ってみました。

 

今回急遽予約を入れた、コスタベージャ コンドミニアムリゾート。
1人5,000円ぐらいだったと思います。

 

ホテルの外観。
左奥のマンションタイプのホテルは、この旅1泊目に泊まったMrキンジョー。
その隣のホテルになります。

 

フロントに人はおらず、到着したらこの電話で連絡します。
数分後、鍵を持ってきてくれました。

 

入り口付近。
見た目は普通のマンションです。
宿の儲けが少なくなったらいつでも賃貸マンションに切り替え可能な感じです。

 

部屋の中。
1LDKで十分な広さがありました。
家具もリゾート感がでていてとても雰囲気良かったです。

 

ベッドルームです。
2ベッドです。

 

キッチンもこの通り立派でした。
長期滞在型の旅行でも安心ですね!
1リットルのペットボトルのお水も無料で置いてました。

 

トイレはこんな感じ。
新築だったのでとってもキレイ。

 

洗面所とお風呂。
離島のホテルに泊まった後だけに余計に感動したのは内緒ですけどね!!

 

もちろん洗濯機もありました。
このサービスは本当にありがたいです。

 

部屋の窓からの景色。
伊江島タッチューが見えます。

 

変な時間になってしまいましたがお昼を食べてなかったので、途中で購入したおにぎりを部屋で食べました。

 

フロントの後ろにあるこのポスト。
チェックアウト時は鍵をこのポストに入れて終わりです。
支払は事前精算でした。

 

まだ明るいのでホテルを出て、アンチ浜に来ました。
ホテルから車で5分かからない距離なのでとっても便利な場所です。

 

瀬底島もキレイです。
沖縄の海はやっぱりいいな~

 

ゴリラチョップにも来てみました。
瀬底島から車で5分かかりません。

 

ちょっと太陽が沈んできてるので、沖縄のブルー感はでていません。
翌日の午前中は台風の影響がまだ出ないとのことですので、ここでシュノーケル予定です。
いい天気になってほしいな~

 

瀬底大橋の横にある松田商店。
たまたま見つけたお店でのんびりします。

 

メニューはこんな感じでした。

 

タッチューマウンテンなるものを注文。
かき氷を入れる器にもっと工夫をされると、もっと流行る気がしました。
こういうお店を流行らすには、インスタに写真をあげたくなるような努力が必要らしいです。

 

ホテル前に戻ってきて夕日鑑賞です。
今日こそ、海ポチャの夕日が見たい!!

嫁さんのキレイなシルエットです。笑

 

おお~キレイ!
まんまるな夕日!

 

伊江島タッチューと夕日のコラボ。
この日は、海ポチャならずでした。雲が下のほうにありました、、、。
残念です。

 

夕日が落ちたあとのマジックアワーも好きです。
この時間が最高の贅沢。

 

夜ご飯はステーキハウス88へ。
夜のライトアップがなんとなくムーディーでアメリカンな感じ。

 

メニュー。

 

ステーキ。
おいしかったです。

 

ホテル前から星空観賞。
うっすらですが、天の川が写っています。
沖縄は星がキレイに見えますね!

 

道の駅で購入したマンゴーを食べました。これがめちゃくちゃおいしかったです。
翌日は、台風に備えて沖縄で一番の繁華街である那覇にホテルをとりました。
本当は糸満市にある小さい宿だったのですが、台風が怖いので大き目のホテルに急遽変更しました。
予定としては、午前中にゴリラチョップでシュノーケルします。

長いブログを読んでいただきありがとうございます。
伊平屋編ブログも次で完結したいと思っています。

 

次のブログへ↓

いざ伊平屋島へ!5泊6日旅行(台風のため+1泊)2018年7月★④ 完結

コメント

  1. […] いざ伊平屋島へ!5泊6日旅行(台風のため+1泊)2018年7月★③ […]