石垣島2日目。
雲が多いですが、日の出をみることができました^^
本日は、うんどうやのシュノーケル1日ツアーに参加します。
港から船にのり出発です。
サザンゲートブリッジ。
海がとてもいい色です。
うんどうやの方です。
晴れ間がでてきていい感じになってきました。
まずは、まぼろしの島と言われている浜島にきました。
とってもきれいです。
シュノーケルツアーですが、いろいろなところへ連れて行ってくれるみたいです。
結構いろんなツアーで人があふれていました。
日本か!?っていうぐらいキレイです。
嫁さんと影遊び。
うんどうやの船です。
浜島のあとにシュノーケルをして、嘉弥真島(カヤマ)にきました。
ここに上陸すると知らなかったのでラッキーでした。
巨大ブランコがあります。
写真では伝わりにくいですが、かなりデカイです。
ここも透き通っててすごくキレイです。
嘉弥真島は定期船がないので上陸はなかなかできないと聞いていたので、上陸できて本当に感動!!
枝サンゴがたくさんありますよ!ってガイドさんに言われてシュノーケルしてみました。
カラフルなところは見つけれなかったけど、サンゴありました。
マイ器材持ち込みです。
※「シュノーケリングのフィンの選び方」のブログを書いています。
お時間ありましたらお読みください。
嘉弥真島はうさぎ島でした。
島にたくさんの野ウサギがいます。
管理人さんのような方に、エサをあげますか?って聞かれてうさぎにエサをあげてみました。
あ~まさか八重山でうさぎと遊んで癒されるとは、、、。
こんな看板ありました。
登録している業者じゃないと上陸できないのでしょうか?
嘉弥真島を後にし、黒島へ行く途中に小浜島が見えてきました。
黒島が近づいてくると海の色が変わりました。
本当にキレイでした!
黒島にちょっと早く着いたのか、自然群生しているもずくがあるから採りにいきましょう!ってことで急遽もずく採りがスタートしました。
必至で採っている私です。
嫁さんが写真撮っていました。
もずくです。
自然のもずく採りを人生でするとは思いませんでした。
黒島に上陸です。
黒島でお昼ご飯を食べて、休憩中に港を探索してました。
お昼を食べて、新城島にシュノーケルしにきました。
通称?パナリ?と呼ばれている島のあたりです。
めちゃくちゃ透明度がありました。
かわいいクマノミ達と私、、、。
この海を見れば必ず八重山の虜になるはずです。
嫁さんとクマノミ♪
嫁さんは寒がりなのでウエットスーツを借りて着ています。
大きな真っ赤なイソバナ。
こんな立派なやつは初めてみました。
とってもキレイです。
さてさて、夕方になってきたので、港に戻ります。
黒島、パナリの海、本当に最高でした。
八重山旅行で何をするか迷われている方、本当にオススメです。
夜ご飯は、大人気店の居酒屋ひとしに行きました。
2年前にもこの石敢當店に来ておいしかったのでまた来ました!

居酒屋ひとしですが、すごく人気店で忙しい時間に電話してもなかなかつながりません。予約をするのがすごく大変!
開店から20時頃までは電話はしても忙しいので時間を避けるととつながりやすいです。
お刺身盛り合わせです。
うみぶどうが乗った軍艦。
いろいろ注文したのに、写真をあまり撮っていなくて残念です。
ツアー後はおなかが減ってて食が進みました。
実はこの日に私の家族4人も石垣島に来て、合流してご飯を食べしました。
嫁さんも私の家族と仲良くしてくれて助かります。
3日目は、白保集落にあるブルーコーラルさんでシュノーケルツアーにいきます。
私の兄弟2人と嫁さんと4人で参加します。
白保のアオサンゴはすごく有名でとても楽しみにしていたツアーです。
ツアー後は両親も入れて6人で竹富島に向かいます。
晴れてくれ~と願いながら就寝しました。
次のブログへ↓
コメント
[…] 八重山諸島 6泊7日旅行2018年4月★② 嘉弥真島・黒島・うんどうや […]