初の慶良間諸島 渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島 8泊9日の旅⑤

2017慶良間諸島(渡嘉敷、座間味)

——————————————

神戸空港→那覇空港 スカイマーク

1泊目 那覇 Mr.KINJO Eminence inn Maejima
2泊目 渡嘉敷島 民宿とみ乃
3泊目 渡嘉敷島 民宿とみ乃
4泊目 座間味島 ペンションチャービラ
5泊目 座間味島 ペンションチャービラ
6泊目 座間味島 ペンションチャービラ
7泊目 那覇 Mr.KINJO Eminence inn Maejima
8泊目 南城 ユインチホテル南城新館

那覇空港→神戸空港 スカイマーク


 

おはようございます。

旅も5日目です。
ちょっと疲れがでてくるころですが、楽しすぎて疲れを完全に忘れてました。

写真はチャービラです。
朝ご飯は前日に105ストアーでパンを買っていました。

今日は古座間味ビーチと阿真ビーチにシュノーケリングをしに行く予定です。

 

チャービラの裏側。
ゴミ捨て場。

 

チャービラの裏側。
洗濯機置き場。
洗濯機2台ありましたが、どちらも調子が悪くなかなか座間味滞在中は洗濯に苦しめられました。
早く修理or新品を置くことをお願いします。

 

今日は、座間味港からバスで古座間味ビーチに向かいます。

片道1人300円でした。
5分ほどでビーチに到着したと思います。

 

バス車内は水着の上に上着等を着用必須です。

 

こんな感じのバスです。
年期はいってます。

 

うわ~
これが古座間味ビーチ!!
天気もよくコンディション最高!!

 

2017日本ベストビーチ3位はさすがです!

ちなみに
1位波照間ニシ浜
2位宮古島前浜ビーチ

 

本当に日本ですか?と思うほどのキレイさでした。

 

関西では、白良浜が有名ですが、キレイさも人の多さでの快適さも完封負けですね!

 

写真は一切加工はしていません。

 

水質GOOD!!って最高でした!

 

水質本当にいいです!
海に入って3歩でヒトデ発見。

 

青がいいです。

 

ツノダシ発見。

 

サンゴも元気です。

 

本当にキレイです。

 

クマノミはたくさんいました。
カクレクマノミは発見できず、、、。

 

子魚の群れ。

 

本当に澄んでいました。
ベリーグッドです!

 

ちょっと深いところ。

 

海ヘビもいました。

 

クマノミは本当にすぐに見つけれます。

 

ビーチからエントリーして20mも泳げばこの景色です。

 

シャコガイ?

 

ギラギラしてますね!

 

紫のイソギンチャクとクマノミ。
クマノミのマンションがあり、一か所に15匹近くいました。
古座間味にいった際はぜひ探してください。

 

サンゴもキレイです。

 

ちょっとビーチの奥まで歩いてみました。

 

こちらもかなりキレイです。
でも遊泳禁止区域です。

流れが速いから危ないので遊泳禁止だそうです。

 

歩いて渡れそうですが、この間はかなり流れがあるみたいです。
危険です。

 

海と緑のコラボ。

 

嫁さんを撮ってみました。

 

次はバスに乗って阿真ビーチにやってきました。

バスは港経由阿真ビーチ行きに乗れば300円で行けました。
濡れた状態でバスに乗るとクーラーがんがんなのでちょい寒いです。

 

阿真ビーチの水質もGOODでした!

 

本当に慶良間の海はキレイです。

 

緑と青のコラボ。

 

阿真ビーチはウミガメに出会えるビーチです。
この看板見たらテンションあがります。

ちゃんとルールは守りましょう!

 

ウミガメと泳ぐ前にお昼なので腹ごしらえ。
パーラーとしちゃんで。

 

そーめんちゃんぷるをいただきました。

 

海最高!!

 

お待たせいたしました。!!
カメさん登場です!

 

あいかわらず、むしゃむしゃ藻を食べてますね。

 

嫁さんと2ショット!!

 

青のグラデーションが好き!

 

おお~カメが突進してきました!

 

ちゃんとよけていってくれました。

 

カメさんと私です。

 

2匹に遭遇!!

たくさんギャラリーがいます。

 

海遊びも終わりチャービラに戻ってきました。
チャービラの庭です。

 

チャービラのカフェです。

 

本日の夜ご飯はラトゥークへ。

 

チャービラのご主人にカジキマグロを釣る大会で何回も優勝している有名な方がオーナーと聞いてやってきました。

 

メニューです。
お酒も充実していました。

 

店内カウンターはこんな感じ。
店員さんが予約のなしのお客はいっぱいで無理ですと断っていました。
人気店なんですね!

 

お酒は全然飲めないのでとりあえずジュースで乾杯!

 

カジキが本当に好きみたいです。

 

うん、なんかおいしそう。

 

沖縄は豚メニューがやっぱり多いです。

 

チャービラのご主人オススメの
マグロの花かつお節の包み揚げ。

おいしくいただきました。
地元の方にオススメを聞くのは本当に最強ですね。

ラトゥークはおなかいっぱい食べて2人で4,000円いかなかったと思います。
私たちはお酒を飲まないので割安です。

 

食事後、まだまだ明るいので座間味集落を散策。

 

キレイなマンション?建物がありました。

 

座間味郵便局。
明日はここで風景印を押してハガキを出す予定です。

 

座間味村役場にあったフェリーざまみ3の模型。
就航してまだ新しいんですね。

これで5日目も終了です。
6日目は座間味島をバイク2人乗りでまわる予定です。
まだまだ旅は続きます。

長いブログを読んでいただきありがとうございました。
また、続きもよろしくお願いします。

 

次のブログへ↓

初の慶良間諸島 渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島 8泊9日の旅⑥

コメント

  1. […] 初の慶良間諸島 渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島 8泊9日の旅⑤ […]