大阪にも新型コロナウイルスの為緊急事態宣言が発せられました。
外出自粛要請には生活に必要なスーパーは含まれていないのですがまだ2ヶ月の子供をもつ親としては気軽にスーパーへの買出しも怖く、最近では毎日買い物に行っていたのを3日間分買い込んだりして買い物の回数を減らしていました。
スーパーへ行っても急いで買い物をする為、買い忘れる事もあり、もっと気楽に買い物をしたいと思い生協を検討しました。
住んでいる地域で検索すると何個か組合がでてきましたが今回は気になった3つの組合の資料請求をしました。
生活クラブ 出資金1000円/入会後毎月1000円の増資
コープ自然派 出資金 一口5000円
おおさかパルコープ 出資金 一口1000円
資料請求と同時に訪問説明を受けると生活クラブもコープ自然派も無料で商品を貰えるのですがコロナが流行っている今あまり対面での説明が嫌だったので資料請求のみで備考欄にも訪問説明はやめてくださいと記載した所、電話のみで資料は郵送にしてくれました。
おおさかパルコープは私の中での第一候補だったのでお試しワンコインセット 4品で税込500円の注文ができたので注文してみました。
でもこれは現金で払わないといけないし対面でしかもらえないんですけどね。しっかり距離を開けて担当の方とお互いマスクして説明をうけました。

お試しワンコインセット(税込み500円)※内容は時期により異なります
北海道ビーフハンバーグ(通常価格4枚で626円なので2枚313円とします)
ミラノ風カツレツ(通常価格2袋で430円(特別価格)なので1袋215円とします)
ふっくら卵のオムライス(通常価格408円)
瀬戸内のレモン香る彩り具材のレモンパスタ(通常価格不明)
上記の4点でした。(パスタの価格なしで936円なのでかなりお得なセットでした!)

さらに同時に?資料請求すればドルチェ・チョコ(チョコケーキ)も頂けました。

中には4個のケーキが入っていました。(通常価格389円)
パルコープさんが来られる前に自然派の資料が先に届いていたのですがカタログ見るかぎり品数が少なく感じました。また出資金が5000円って事がひっかかりました。
生活クラブは資料はまだ届いてなかったけど、やっぱり出資金が毎月1000円積み立てて行くのがどうなんかなと思い(へそくりと思えばいいのかな?)
もちろん比較した3つとも出資金は解約した時点で返金されるので、何処も負担金0円なんだけどパルコープは初めに出資金1000円だし商品も幅広く扱ってて本当にスーパー感覚に選べるのでパルコープに決めました!
という事で、色々説明をうけたあと契約しました。

契約したからなのか?
契約完了後に卵と豆腐も頂きました。
契約後1週間以内に組合番号をもらったあと通常の注文が出来るらしく実際に資料請求し商品が届くまで15日かかりました。
会員でも1週間前に注文したのが次の決まった曜日に届くので、比べてもそんなに遅くないかな?
でも今はコロナの件で契約する人が多いらしく訪問に来られるのが少し遅くなったので本当は10日くらいでいけるのかもしれませんが。
注文の仕方は注文書の提出の他にネット注文も出来るし、支払いも口座引き落としの他にクレジット払いも出来ました。
クレジットの方がカードのポイントがつくしオススメです!
なにより赤ちゃんサポートというシステムがあり商品のお届け1回につき本体190円(税込209円)の個人宅配手数料が母子手帳交付から満1歳の誕生日月の翌月末まで無料になります。
家の玄関に決まった曜日に配達してくれるので便利で、また専用の鍵もあるので、配達員と顔を合わす事なく受け取れます。
これは今のコロナの時期にはとても助かるシステムです!
スーパーに行くのが憂鬱な時期なので本当に契約して良かったです。
ただお菓子なども品揃え豊富にあるので無駄な買い物が増えそうな予感です…。
ちなみに欲しい物が無い時や旅行で不在の時には頼まなくても大丈夫なのもポイント!
何円以上からの注文という縛りもないからとりあえずやってみるのもありですね。
コメント
[…] 以前書きました『生協の宅配サービスに加入してみた』でパルコープに加入したことを書いたのですが早速注文してみました。 […]