西表島-宮古島アイランドホッピング8泊9日!!2019年4月⑤

2019西表島⁻宮古島8泊9日

おはようございます。
旅5日目。本日は石垣島から宮古島へ渡ります。
まずは大好きな白保の海でシュノーケル。
いつもお世話になるブルーコーラルさん。写真は看板犬のうめちゃんです。

 

ホテルまで送迎していただきました。
事前に予約していると1人500円でお迎えに来ていただけます。

ブルーコーラルさんのホームページ
http://bluecoral73.okinawa/

 

白保海岸へ移動してきました。
この日は午前中は曇り。

しかも昨日の大雨で、、、。↓

 

が~ん!!
海の中は昨日の大雨のせいで濁っていました。
こんなに濁るのはあんまりないそうです。

 

普段はとっても透明度の高い白保の海が、、、。
石垣島は川がありますので、前日とかに大雨が降ると土砂が流れこんで濁ってしまいます。

でも、2mほど潜れば少しマシになりました。

 

濁りはあるけど、せっかくなので楽しみます。

 

枝サンゴも生き生きしてて良かった!

 

こんなサンゴも!
サンゴの上で浮いてるのは嫁さんです。
水深2~3mほど潜れば少し透明度も良くなりました。でも、嫁さんはうっすらしか見えないですね。

 

クマノミにも挨拶しました。

 

ちょっとポイントを変えるため移動。

 

やはり移動しても濁りがキツイ、、、。
1年ぶりの白保だったのに。
これも自然と遊ぶんだから仕方ないですね、、、。

 

濁っていても魚は元気に泳いでいました。

 

白保で有名なアオサンゴとキイロユビエダサンゴのコラボです。

 

こんなかわいいサンゴも!

 

カクレクマノミにも挨拶しました。
白保はクマノミの種類が豊富で運が良ければたくさん見ることができます。

 

顔をあげてみると、晴れてきました。
空は晴れてるけど、海の中の濁りはそう簡単にはとれないみたいです。

 

濁っててもキレイなところが沖縄のスゴイところ。

 

最高の白保を見るまで通い続けます。
心に誓いました。

 

船に戻って海岸まで戻ります。
あ~せっかく晴れてきたのに~!!!

 

石垣空港から車で10~15分ほどの海。
器材もすべて持っていたら格安で最高の海を見ることができます。もちろん器材のレンタルもあります。
石垣島から帰る日の午前中の参加もできますので一度白保を見てほしいです。

 

海岸に戻ってきたらすっかり晴れ!
青空が見れただけでも良しとしましょう!

 

白保は本当にいいところだな~!

 

ブルーコーラルさんに石垣空港まで送迎していただきました。

 

空港内のゆうなパーラーでお昼ご飯。

 

石垣空港ではいつもここで食べます。

 

嫁さんはサンドイッチを頼んでいました。

 

食べ終わって時間が少しあったので、飛行機鑑賞。

 

初めて利用したRAC。
飛行機そのものが苦手でプロペラ機なんて乗ることないと誓ってましたが、ついに乗ることになりました。

 

バスで飛行機まで向かいます。

 

RAC(琉球エアーコミューター)
さぁ、乗り込みます。
実はかなりびびっています、、、。

 

あっという間に飛び立ちました。
思っていたほど、イヤな感じもなく苦手だと勝手に思っているだけでした。

 

宮古と石垣の間にある多良間島。
ここにも行ってみたいな~

 

宮古が近づいてきました。
海がとてもいい色!!!

 

飛行機内はこんな感じです。
着陸後に撮りました。
石垣-宮古間は人気で席数も少ないので早めに予約したほうが安心です。

 

こんな飛行機でした。
とても快適な30分でした。
着陸のときの衝撃は結構なものでしたが、、、。
RACを乗ることができれば、久米島にも与論島にも行ける!とうれしくなりました。
レベルアップの瞬間!ちなみにどちらもフェリーで行くことができる島です、、。

 

宮古空港に到着しました。
宮古は2年ぶり~

 

今回は4泊5日タイムズレンタカーのお世話になります。
備忘録12,400円

 

宿泊は星のテラス アルシオーネⅡに4泊します。
このホテルずっと気になっててついにきました。
1泊1人@5,600円

 

室内はこんな感じ。
2ベッドです。

 

キッチンもついてます。

 

キレイな室内です。

 

洗濯機にガス乾燥機がついてました。
ガス乾燥機、本当に便利ですぐに乾きます。
旅中はこれのおかげで本当に助かりました。

 

お風呂も広々しててとても良かったです。
エレベーターはないので重い荷物がある場合は注意です。
3部屋しかない小さなホテルでしたが、とても良いホテルでした。
ちなみにオーナーさんが上の階に住んでいるっぽいです。

 

荷物の整理をしていざ出発。
今日は貴重な晴れ間なのでまだまだめぐります。

 

まずは三角点にきました。

 

やっぱり晴れの三角点はキレイ!

 

真ん中に浮いてる黒い点がわかりますでしょうか?
実はマンタが浮いてました。
まさか三角点で上からマンタが見えるなんて

 

嫁さんに撮ってもらいました。

 

で、次はカメさんが呼吸しに浮いてきました。
天然の水族館みたい。

カメラのズームでやっとわかる感じです。
肉眼ではなんか浮いてるなってわかるぐらいです。

 

ちょっと影遊びして。

 

イグアナ岩にも。
ちょっと探検してる気分になりながら。

 

うん!宮古の海はすごいな~。
めちゃくちゃキレイ!
座礁船は台風の度、ひっくり返っているみたいです。

 

いっぱい写真を撮って、自分の目にも焼き付けました。

 

いつもスルーしてたけど、最近TVやインスタで有名になりつつある佐良浜。
いつか泊まって星空と朝日を見てみたい。

 

まもるくん、あいかわらず仕事してますね!

 

渡口の浜にやってきました。
すんごいキレイなビーチです。
宮古には何回か来てますが晴れた日の渡口の浜は初めて見ました。

 

嫁さん撮って。

 

私も撮ってもらって。
最高の時間を過ごしました。

 

海の透明度はこんな感じ!!

 

さ、日も傾いてきたので夕日をどこで見るか考えましょ。
伊良部にせっかくいるんだから、下地島の17ENDで見ようとなりました。

道中で中の島海岸を通りました。
この旅では、ここのビーチでもシュノーケルしました。
次の次のブログで書きます。

 

大人気の中の島ビーチ。

 

17ENDへやってきました。
車が通行止めになっていました。

 

車が入ってこないのでこの通り。
スッキリしました。

 

本当にキレイ!
今日は海ポチャの夕日が見れそう!

 

車で乗り入れができないのでがんばって歩きます。
確かに歩くスピードは徐行ですね、、、。

 

先は長いな~!

 

17ENDの誘導灯まできました。
車降りてから15分ぐらいかかるかと思います。

 

やば!
沖縄以外ではこんなにゆっくり夕日を見ることもないので、じっくり堪能しました。

 

はい!海ポチャいただきました。
最高の時間をありがとうございます。

 

沈んだあとのマジックアワーも好き。
この時間がなんとも言えない感じなんです。

 

宮古滞在中はノート君のお世話になりました。
本日は移動もあり疲れているので帰りましょう!
その前に夜ご飯の買い出し。

 

本日はなんか疲れでこんな夜ご飯に。

翌日はこの旅でかなり楽しみにしていたマーレクルーズさんの八重干瀬ツアー。
今回で3回目の参加で、晴れた本気の八重干瀬を見たことがありませんでした。
ですが、最高に晴れた八重干瀬を翌日見ることができました。
また詳細は次のブログで書きます。

長いブログを読んでいただきありがとうございました。

次のブログへ↓

西表島-宮古島アイランドホッピング8泊9日!!2019年4月⑥

コメント

  1. […] 西表島-宮古島アイランドホッピング8泊9日!!2019年4月⑤ […]