
おはようございます。
西表島3日目の朝です。
本日の天気はあいにくのどん曇り、、、。
のんびり観光でもしていきます。

まず来たのが浦内川クルーズ。
マングローブを見にきました。

こちらの船で浦内川をクルーズします。

マングローブです。

では乗り込んでいきます。

オヒルギとメヒルギがわかりやすくされていました。

上流船着場に到着しました。
マリユドゥの滝とカンビレーの滝までここから歩いていくことができるそうです。
3時間ぐらい歩くとのことで今回は断念して引き返しました。
ちなみに引き返したの私たち夫婦のみでみんな滝まで歩きそうな雰囲気でした。

引き返す前にその辺なら歩いてきていいですよ、と船長さんが言ってくれたので少しだけ探索しました。

すごいジャングル感。
確かにこの先は船で行くことできませんね。

クルーズ中に嫁さんはカンムリワシを見ていたみたいです。
私はおなかの調子がやばすぎて景色を見ている余裕がありませんでした、、、。

日本じゃないみたい。
ジャングル感がすごい。

下流の船着場まで戻ってきました。
西表島でしてみたかった、マングローブクルーズができて良かった。
滝まで歩かないで船でクルーズするだけでも良かったですよ。
次の機会があるなら、SUPかカヤックで行きたい。

車を少し走らせて、星砂の浜まで来ました。

どん曇りだとこんな感じ。
晴れてたらもっとキレイだったんだろな~

ペンション星の砂

やまねこ農園にやってきました。
西表島産のパイナップルがたくさん売ってました。

日本最南端のラーメン屋さんの片桐へ。

こんな感じです。
西表島ではこんな味でしょう、、、。
味は大阪のラーメンのほうが圧勝でした笑

目の前にあるスーパー星砂。

少し進んだところで郵便局がありましたので、風景印を押していただきハガキを自宅宛に送付しました。

何年前かにツアーで参加したしげたまる。
懐かしい!

白浜港にやってきました。

ターミナルはキレイな建物でした。

船浮まで行きます。

船まで時間があったので辺りを散策。
外人さんが水とか購入してました。

この船で船浮を目指します。

昔は網取まで行ってたみたいです。

それでは、行ってきます。
往復で960円でした。

船内はこんな感じです。

15分ほど?だったかな、船浮に到着しました。

ハイビスカス。

懐かしい~

前回来たときに行けなかったイダの浜へ。

道案内がありますので間違えずに行けそうです。

途中に湧水?のようなところが。

看板がしっかりあるので迷いませんでした。

10分ほど歩いて到着しました。
キレイな浜だけど、やっぱり曇りだと、、、。

イダの浜とサンゴで書いてありました。

晴れてたらキレイだったんだろな~

こちらは嫁さんが書いたやつです。

イダの浜を後にして帰り道にトカゲ?を見つけました。

船浮小中学校。
校庭が芝生ってのがいいな~

イリオモテヤマネコ発見捕獲の地

東郷平八郎さんも来たことがあるんですね!
内容が読めないので修復お願いいたします。

ピンボケしてるけど、キレイな花

沖縄定番のハイビスカス

船浮から戻ってきて、ホテルニラカナイ西表島を見に来ました。

オブジェ。
写真映えスポットかな?

ホテルの前のトゥドゥマリの浜へ。
西表島のブログを読み漁っていたときに、ここの浜は生命を感じないと記載している方がいたのですが、来てみてその雰囲気がわかりました。
ホテルのせいか、元からなのかわかりませんが、大型ホテルを嫌う地元の方の意見もわかります。

ビーチで少しのんびり。
ちなみに誰もいませんでした。

移動の途中にピーチバインを発見。
パイナップルはこんな感じでできるんですよ!

うなり崎公園の展望台へ。
ここは晴れていたら夕日がキレイだそうです。
この日は残念ながら夕日はダメでした。

夜ご飯はラフ・ラ・ガーデンに来ました。
グーグルレビューがとてもよかったのですが、、、、。

私たちが食べたものはそんなにでした。

でも、島ではかなりオシャレなレストランだと思います。
西表3日目はこうして更けていきました。
明日は西表島最後の日。
午前は宿のオーナーがしているシュノーケルツアーにいきます。
網取、崎山希望だったのですが天気がどうなるか、、、。
最後までブログを読んでいただきありがとうございました。
次のブログへ↓
コメント
[…] 西表島-宮古島アイランドホッピング8泊9日!!2019年4月③ […]