おはようございます。
八重山旅最終日です。
ゆらてぃく市場からスタートです^^
この日は飛行機の時間までレンタカーで石垣島をまわりました。
川平湾に向かう途中のなにもないところで。
とりあえず川平湾にきました。
曇りだけどキレイですね!
カビラガーデン。
こういう雰囲気のお店が沖縄にはいっぱいあります。
2年前の石垣旅でもよりました。
川平湾を高台からみるとこんな感じ。
晴れてくれてたらな、、、。
お昼ご飯は明石食堂にきました。
夜の営業はやめているみたいです。
30~40分ほど待って店内に案内されました。
メニューはこんな感じです。
でてきました!
奥が私の頼んだ八重山そばで手前が嫁さんが頼んだ野菜そばだったと思います。
超有名店で期待しすぎたのか味はふつうでした。
なんでも期待しすぎはダメですね。
石垣島の最北端まできました。
平久保崎の灯台です。
晴れてたら絶景なんだろうな~
晴れてなくても絶景なんですけどね!
山と海がキレイに見える場所でした。
駐車場には無人販売の石鹸が売っていました。
こんな感じで、、、。
日本は平和だと思う瞬間ですね。
平久保崎をでてすぐのところにあるセブンカラーズへきました。
オシャレな雰囲気のカフェとホテルの融合施設です。
カフェの中はこんな感じでした。
私たちはせっかくなのでテラス席で海を見ながらいただきました。
メニューです。
ちょっとお高めの値段設定。
太陽が出てたら海はもっと青かったのかな~とマイナスなことばかり考えてしまいます。
セブンカラーズには何か所かプライベートビーチ的なのがありました。
駐車場の奥の小径を行きます。
ハブがいるでんすね!注意注意。
数分歩くとこんな感じのビーチが何か所も!
プライベート感ハンパないです。
結局全部いきました。
誰もいませんでした。
4月の平日の曇り、、、。海で泳いでいる人はいませんよね。
セブンカラーズをでて車で少し進んだところでこんなところを発見。
行ってみるとビーチにつながっていました。
SUPのツアーをしていました。
またレンタカーを走らせ放牧している牧場へ。
うし~~~!ちょっとわかりにくいですが牛がいます。
ちょっと通りますよ。
この看板のところが目印です。
この絶景です。
曇りでも青いですね!
しかし、ここで放牧している牛に威嚇され死ぬかと思いました、、、。
牛っておとなしそうにしてますが、怖いです。
油断していると自然は時に猛威を振るいます。
またレンタカーを走らせ、ちょっとしたビーチで休憩。
玉取崎展望台にきました。
展望台の帰り道にうさぎを発見!
野ウサギだと思います。
この旅2回目、うさぎに癒されました。
のばれ岬観光農園。
営業時間ギリギリでした。
店内はこんな感じです。
パインジュースをいただきました。
マンゴージュースも次は飲んでみたいです。
屋上席から。
景色もいいですし、時間があればゆっくりしたいところです。
ヤシの木が南国感をだしています。
次は晴れの日に来てみたいです。
やっぱり何回も石垣島に足を運ばないとダメみたいですね笑
パイナップルができていました。
飛行機の時間までまだ少しありましたので、郵便局まわりしました。
風景印のためです。
白保郵便局です。
白保から近くにある大浜郵便御局にも行きました。
結構テレビで紹介されていたお店だっと思います。
マエザト商店
大浜海岸。
石垣島は本当にたくさんビーチがありました。
空港が近いので飛行機も飛んでいました。
最後はアオサンゴで有名な白保海岸へ。
この旅3日目でお世話になったブルーコーラルさんの船です。
このちょっとした時間だけ青空が見えました。
レンタカーを返却し、新石垣空港へ戻ってきました。
お土産屋さんに石垣牛がいっぱい並んでいました。
夜ご飯は空港にあるゆうなパーラーで!
メニューはこんな感じです。
おいしかったです!
ほぼ最終便なので待合室もがらーんとしてました。
1週間の八重山旅楽しかったです。
次に八重山に来る機会ができれば、西表島と鳩間島に行きたいと思います。
長いブログを読んでいただきありがとうございました。
コメント
[…] 八重山諸島 6泊7日旅行2018年4月★⑦ 石垣島最終日 完結 […]