おはようございます。
4日目となりました。
本日は波照間島へフェリーで渡ります。
波照間島へ行く船内です。
この日はパイジマ2ではなくパイジマでした。
90分ぐらいの船旅で波照間島へ到着。
2年ぶりに来ました!!
本日から2泊お世話になるペンション最南端へ。
フェリー乗り場までお迎えに来ていただけました。
チェックインはまだ早いのでとりあえず荷物を預けます。
ここは入ってすぐの食堂です。
泡波のキープボトルがずらっと!!
受けつけです。
ペンション最南端で飼っているねこののびたです。
ちょっと人がくると、す~っと離れてどっかに行く感じでした、、、。
ネコ好きな嫁さんは遊びたそうでした。
おぉ~ついにニシ浜!!!
ちょっと晴れ間も出てきていい感じ。
ペンション最南端からの景色。
最高の景色でした。
ハテルマブルー!
やぎを飼っていました。
常連のかたがやぎの散歩をしていてちょっとビックリしました。
宿で自転車をお借りして定番のテトラにきました。
高所恐怖症なのでちょっとここ怖いんです。
嫁さんとハテルマブルー!!
どっちもキレイです♪w
日本でもこの碧い海に出会うことができます!
ニシ浜に戻ってきました。
晴れのニシハマは初でしたのでテンションあがりっぱなしでした。
とりあえずお昼ご飯ということで、あやふふぁみへ。
タコライスをいただきました。
お昼ご飯のあとはお近くのここへ。
やっぱコイツを食べないと!!
うし。
ご飯も食べてチャリで散策。
細い道を抜けていきます!
まずはペー浜にきました。
ちょっと雲がでてきてしまって青さ半減です。
次はサンゴの浜へ。
ここはすべてサンゴでできた浜です。
波がくるたび、サンゴがぶつかっていい音がします。
浜シタン群落の横らへんのビーチです。
この辺は本当にキレイなのに人が全然いませんでした。
のんびりするならニシハマよりいいかもです。
チェックイン時間になったので宿へ戻ってきました。
全然問題なく泊まれそうで安心しました。離島の宿はちょっと怖いと思い込んでるので、、、。
こんな部屋でした。
ただ、ありんこには注意です。
ペットボトルのジュースにすぐにたかってきました。
部屋から見たニシ浜。
本当に最高の景色。
晴れてほしい!!!
お風呂とトイレはこんな感じです。
離島の離島なので部屋にあるだけで十分です。
着替えてニシ浜に降りてきました。
ずっと眺められます。
とりあえずニシ浜で泳いでみました。
すぐにウミヘビ君と遭遇。
嫁さんとウミガメさん。
人慣れしているのか、近づいても全然逃げません。
私とカメさん。
1時間ぐらいで5匹ぐらいに出会えました。
カメに出会うとテンション上がります!
ちょっと沖のほうへ。
この辺りは2年前にサンゴが白化し死滅?したそうです。
すごくキレイだったんだろうな~。
2年前に来てたので寒がらず泳げば良かったと後悔してました。
また復活するまで何年かかるかわかりませんが、ニシハマのサンゴを見てみたいです。
がんばれ!サンゴ君たち!
海からあがり集落を散策。
マンホールがかわいいです。
波照間中学校。
売店です。
天気が良ければこの坂道も最高なんでしょうね。
夕日がみれず残念でした。
いつか波照間で夕日を見たいです。
夜ご飯は宿でいただきました。
私たちはお酒を飲まないので、注文していませんがメニューに泡波があります。
こんな感じのご飯でした。
ボリュームもありおいしかったです。
この後、宿のかたに波照間島星空観測タワーまで送迎していただき星座の勉強をしてきました。
雲がなかったら星空をみながら説明を受けることができるそうです。
私たちは残念ですが室内での案内でした。
翌日は波照間2日目!
なんといっても1便のフェリーがくるまで観光客が少ないので早起きして波照間を楽しみたいと思います。
旅行中は早寝が基本です。
星空も見れませんでしたのですぐにおやすみしました。
次のブログへ↓
コメント
[…] 八重山諸島 6泊7日旅行2018年4月★④ 波照間島1日目 […]