初の慶良間諸島 渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島 8泊9日の旅⑥

2017慶良間諸島(渡嘉敷、座間味)

——————————————

神戸空港→那覇空港 スカイマーク

1泊目 那覇 Mr.KINJO Eminence inn Maejima
2泊目 渡嘉敷島 民宿とみ乃
3泊目 渡嘉敷島 民宿とみ乃
4泊目 座間味島 ペンションチャービラ
5泊目 座間味島 ペンションチャービラ
6泊目 座間味島 ペンションチャービラ
7泊目 那覇 Mr.KINJO Eminence inn Maejima
8泊目 南城 ユインチホテル南城新館

那覇空港→神戸空港 スカイマーク


 

旅6日目。
こんな長い旅は久々です。

朝のチャービラです。

 

カフェはこんな感じ。
昼間は結構カフェを楽しみにくるお客さんでにぎわっています。
外国の方も多く、店員さんの1人は留学中のドイツの方でした。

 

チャービラのカフェスペースです。

 

モーニングはこんな感じでiPadで表示されてました。

 

モーニングプレートは1,000円だったと思います。
コーヒー付きです。
ちょい割高ですね、、、。マンゴーはめちゃ美味しかったです。

 

この日はレンタルバイクの2人乗りで島めぐりをします。

 

レンタルバイク石川。
チャービラから徒歩1分ぐらいです。

 

コイツが本日の相棒。
9時間借りて、ガソリン保険込5,500円でした。
ボロイのがでてくる予想に反して新型のバイクでなかなか快適でした。

 

まずは、近くの座間味郵便局へ。
最近、島の風景印をコレクターしています。
バイクをとめているのは私です。

 

座間味島の風景印です。
座間味はやはりクジラ推しなんですね!

 

高月山展望台にきました!

 

高月山展望台の第一です。

 

第一からは座間味集落、港が一望できました。
すごくきれいです。

 

高月山展望台の第一から少し歩けば、第二展望台があります。
こちらは、古座間味ビーチが一望できます。

嫁さんを記念に撮影しました。

 

うん、高いところの景色もさすがです。

 

写真素人でもなんかプロになった気分です。
プロの方すみません、いちびりました、、、。

 

次は稲崎展望台にやってきました。
コンパクトな島なので、バイクですぐに到着します。

 

しかしこの展望台、夏のハイシーズンに向けてペンキを塗っていて立ち入り禁止でした。

 

でも、景色はこの通りでしたので、満足満足!!

 

そして次は女瀬の崎展望台へ。
ここは少しバイクを降りて歩きました。

 

こういうところ歩いていくとワクワクします。

 

景色最高ですね~。

 

ここは、阿真ビーチの前の集落だったと思います。
神の浜展望台からの景色です。たぶん、、、記憶はいまいち定かではありません。

 

座間味の海は本当に青いです。
またすぐに行きたい、、、。
世界が恋する海っていうキャッチフレーズ通りですね。

 

神の浜展望台。

 

なんとここは、建物が倒壊の恐れありで立ち入り禁止でした。
やはり潮風は建物を劣化させてしまうのですね。

 

道路からの景色。こんな道をバイクで走る想像をしてください。
本当に最高です。

 

阿真ビーチによってみました。
本日も時間が余ったら泳ぐ気満々です♪

 

阿真ビーチ近くの港。
海の色が本当にコバルトブルーですね。

 

嫁さん、、、ヘルメットと一体化してました。笑
嫁さん、カリメロスタイルですwww

 

私もヘルメットと一体化してます。
バイク旅の悪いところは、ヘルメットの脱ぎ着がめんどうなことです。
せっかくの雰囲気もヘルメットで台無しかも、、、。
マリリンごめんよ!

 

クジラのモニュメント。
胴体としっぽが離れすぎかもでした。

 

こういう写真好きです。

 

うーん、座間味最高~!!

 

 

ちょっとこの日は日差しがキツかったので、日陰で休憩。
写真ではあんまり伝わりませんが、沖縄の日差しは半端ないです。

 

座間味港にやってきました。
ちょうどフェリーざまみが入港してきました。

結構大きい船です。

 

なんかかわいいアートでした。

 

お昼ご飯は和山水雲でもずくそばが食べたかったのですが、この日はお休みでした。
めちゃくちゃ残念、、、。
また座間味に絶対に来るから、そのときの楽しみに!!

 

第一候補が休みでしたので、次候補の海畑食堂へ。
島stay holoholoの1階にある比較的新しいお店です。

 

嫁さんはもずくそば、私はみそそばをいただきました。
おいしかったですよ!

 

外に出たらなんかキレイなお花が咲いてました。

 

お昼後はまたバイク旅です。
古座間味ビーチが見える道路でパシャリ!!
ちょっといきってますね!

 

本当にいい天気に恵まれました。

 

またこの絶景を見にいきますね!

 

阿佐地区にやってきました。
のんびりした集落です。

 

ウハマコテージ。人はいませんでした。

 

写真はあるんですけど、記憶がちょっとあいまいです、、、。
たぶん、ウハマビーチだと思います。
間違ってたらすみません。

 

どこだったか、、、。

 

たぶん、座間味島の1番東まで行きました。
唐馬のほうだと思います。
ちなみ人は誰もいませんでした。

 

チシ展望台です。

 

眺めはこんな感じです。
ダイビングの人気スポットでしょうか?船がたくさんいました。

 

阿佐地区らへんでヤシガニを飼育している人がいるみたいです。
中にはちゃんとヤシガニがいました。

 

ユヒナの浜のほうだと思います。
記憶が、、、。
もう年ですかね、、、。

ここは結構行き着くまで悩みました。
行き方を書こうかと思いましたが、冒険心も大事だと思いますので、ここは控えときますね。

 

大きい岩に上りました。
この岩は恋人には良い伝えがありました。
「中央に立つ大岩の上で誓った二人は必ず結ばれ、島の神に祝福されます。」
だそうです。
嫁と再度愛を誓いました。すみません、、、。なんか、、、。

 

となりの浜でSUPのツアーをしていました。

嫁と愛を誓ったばかりで変な妄想ですが、↓↓↓
う~ん、、、インストラクター以外参加者すべて女性。
インストラクターさん天国ですね!!

 

バイクで古座間味ビーチのほうまで戻ってきました。
何回見ても飽きない!

 

とりあえず、チャービラに戻ってきました。
水着に着替えて、海へ行きます!

座間味島はゆっくりまわっても3~4時間ぐらいで大丈夫だと思います。
途中ごはんを食べたりすることを考えてるともう1時間ぐらいはプラスして予定を立てたほうがいいかもでした。

 

チャービラのご主人のわんちゃんかな?
お昼たまにいました。

 

そのままバイクで阿真ビーチへやってきました。
昨日の今日でまた泳ぎます!

 

やっぱり海は最高ですね!
カメ探しへいざ出陣!!

 

さっそく人がたくさんいるところへ行くとカメさんいました。

 

赤いヒトデ。
ちゃんと動いてました。

 

ツノダシもいました。

 

海なのにプールかと思うほどキレイでした。
関西では味わえない最高の海です。

 

本当に優雅に泳いでいました。
数匹は簡単に見つけれます。

私たちが滞在したときは、クラゲは一切いませんでした。
インスタグラムを見ていると、別の日はクラゲがたくさんいる日もあったそうです。

 

阿真ビーチから、古座間味ビーチまで、はしご。
レンタルバイクなら、本当に近く感じます。

 

いつもしっかり管理されていて快適な古座間味ビーチ。

 

キレイです♪

 

透明度はこんな感じです。
ベリークリア!!!!!

 

サンゴもビーチからすぐあります。

 

クマノミもいますよ。

 

キレイな魚。
沖縄って感じ。

 

クマノミの白いやつを発見!!
ハナビラクマノミという種類だそうです。調べました!

 

イソギンチャクと一体化していますね!

 

サンゴの上にクマノミ。

 

なんか細長いやつがいました。

 

たっぷり泳ぎました。
夕方は比較的すいてくるのでオススメな時間です。

 

この景色もこの日で最後!!
明日は阿嘉島に行くので、見納めですね、、、。

 

レンタルバイクの返却時間まで時間があったので、港にやってきました。
明日はみつしまで阿嘉島に上陸します。

 

クジラのなんかありました。

 

泊まっているチャービラでシャワーを浴びてから、ご主人に教えていただきましたオススメなごはん屋さん。
リトルキッチン(LITTLE KITCHEN)。
2017年の春ぐらいにOPENしたばかりで、この時はまだどこにも情報がありませんでした。

 

ここは地元の方がたくさんいました。
まだ観光客には、バレていない穴場だったんですね!!

ブログに書くことも店員さんのOKもらってます。
インスタにも投稿して!!って言ってました。

 

こんな感じの店内。
座間味はだいたい有名なお店は居酒屋で、毎日居酒屋はイヤだ!lっていう人にはオススメですね!

 

かわいい盛り付け。

 

オーナーさんは、バックパッカーでいろんな国をまわっていたそうです。
なので、料理は多国籍的な感じ。
統一感はないですが、自由な感じで好きです。

 

大人数でもいけそうな席もありました。

 

ピザを頼んでみました。

 

パスタもおいしかったです。まさか座間味でこんなお洒落な所があるなんて想像していませんでした。

 

おなかいっぱい食べてチャービラに戻ってきました。

明日は阿嘉島に行って、夕方には那覇に帰ります。
もうこの夜が慶良間最後の夜でした。

 

チャービラの部屋備品チェック!
お皿や、電気コンロがありました。
売店で焼きそば買って、つくることできそうです。
ただ、部屋に食べれる机はありません。

 

冷蔵庫はこんな感じです。
ないよりは全然あったほうがいい!!

この日のブログはちょっと長くなってしまいました。
バイク旅めちゃくちゃ楽しかったです。

慶良間諸島はバイク旅をオススメします。
明日の阿嘉島もバイク旅の予定です。
ただ、あの異臭事件がなければ、、、。

長いブログを読んでいただきありがとうございました。
それでは、次は阿嘉島編に続きます。

 

次のブログへ↓

初の慶良間諸島 渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島 8泊9日の旅⑦

コメント

  1. […] 初の慶良間諸島 渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島 8泊9日の旅⑥ […]