——————————————
神戸空港→那覇空港 スカイマーク
1泊目 那覇 Mr.KINJO Eminence inn Maejima
2泊目 渡嘉敷島 民宿とみ乃
3泊目 渡嘉敷島 民宿とみ乃
4泊目 座間味島 ペンションチャービラ
5泊目 座間味島 ペンションチャービラ
6泊目 座間味島 ペンションチャービラ
7泊目 那覇 Mr.KINJO Eminence inn Maejima
8泊目 南城 ユインチホテル南城新館
那覇空港→神戸空港 スカイマーク
慶良間旅も4日目に突入です。
この日は、台風も過ぎ去り晴れでした。
渡嘉敷島は最後の1日です。夕方にはみつしまで座間味島に行きます。
たっぷり渡嘉敷島を楽しみます!!
渡嘉敷島は猫がたくさんいました。
温暖な気候でのんびりした感じが良かったです。
朝ご飯前の散歩。
太陽の位置がまだ低いので青さはいまいち。
阿波連ビーチです。
阿波連集落。
小さいけど、パトカーが朝から巡回していました。
民宿とみ乃のダイニング。
朝ごはん後はコーヒーを無料でいただけます。
オリオンビールは380円です。
本日の朝ごはん。
普段家では朝ごはんをここまでしっかり食べないので、おなかいっぱいになります。
もちろんおいしくいただきました。
民宿とみ乃。
ご飯後のんびり風景。
この度で一番ゆっくりテレビを見たかも??
民宿とみ乃の廊下です。
キレイに掃除されていました。
阿波連集落の唯一のお店。
新垣商店。
ここでお昼ご飯を少しだけ仕入ときました。
滞在中何回もお世話になりました。
離島でも案外なんでも揃うものだと実感しました。
太陽が昇ってきたぐらいに、阿波連ビーチをパシャリ。
青い!!!
さてさて、本日はまた、とかしくビーチにやってきました。
今日は思う存分カメを探します。
台風が近づいてた昨日と違ってすごく青かったです。
民宿とみ乃でとかしくビーチまで送迎をお願いしました。
往復1人500円で、お迎えはだいたいの時間をお伝えしておけば来てくれます。
私はとみ乃のご主人の携帯番号を教えていただき、迎えの時に電話ください。と言われました。
とくしくビーチは人もあまりいなくのんびりできました。
さてさて、泳ぐ用意もできましたしカメ探しをします。
海に入って人がいるところに行くとさっそくカメさん発見!!
甲羅が少し割れているところがあり、昨日一緒に泳いだカメさんだとすぐにわかりました。
デジカメ海モードに切り替え。
こっちのモードのほうがキレイに写る!!
3年間使ってはじめて知りました、、、。
オリンパス TG-850で撮影しています。
とかしくビーチはあんまりサンゴはありませんが、クマノミはいました。
おぉ!!
2匹目のカメさん発見。
このカメさんは甲羅に藻がたくさんあり、かなり大きかったです。
たぶんこのあたりのヌシですね。
嫁さんとカメさん。
ビーチエントリーのシュノーケルでこんな体験ができる海は日本では沖縄だけなんかなぁ~
私もカメさんと!!
このカメさんは少しこぶりな感じでした。
3匹目です。
本当に優雅に泳ぎます。
このカメさんで4匹目です。
ちょっと甲羅に藻がついてました。
藻がついているカメとついていないカメの差はなんなんやろか?
息継ぎのため浮上!!
かわいすぎます!!
このカメさんは1匹目に見つけたカメさんと同じです。
甲羅にMの文字のような割れかたをしています。
嫁さんとカメさん。
デジカメの水中モードを使いこなしてきました。
キレイに撮影できます。
さすがオリンパスですね!
ちょっと浅いところで潜水の連中!!
これでなんとかカメさんと近くで泳ぎたい!!
本当にプールみたいにキレイです。
この魚!!
気をつけてください。
産卵期は人間を追い回して噛みついてきます。
サンゴをパクパクするので、かなり歯がきついです。
私は手の甲を噛まれてしまいました、、、。
小さいキズですが、血がでましたのでお子様はご注意を!!
サンゴも少しはあります。
5匹目のカメさんです。
この子は手にタグがついておりました。
ちなみにこの時、ツアーのインストラクターがカメを持ち上げようとしたりしていました。
インストラクターがそんなことは絶対にしてほしくないです。
逆に自然で仕事をしているので、大事にしてほしいです。
そのようなツアーは本当にみなさん参加しないようにしてほしいです。
残念ですが、ツアー名がわかりませんので、この記事を読んであのときツアーに参加されていた方はツアー名を教えてほしいです。
最低なツアー会社はSNSで拡散したいです。
すみません、少し過激になってしまいました。
ちょっと見えにくいですが、魚もたくさんいました。
サンゴに生まれたて?の小さい魚が住んでいました。
クマノミはやっぱりイソギンチャクとのコラボがいいですね!
お昼ご飯はビーチから少し歩いたところにある海の家ガキヤで買いました。
お弁当のような感じで販売していました。
タコライス700円だったと思います。
楽しい時間は本当にすぐに過ぎてしまいます。
民宿とみ乃のお迎えで阿波連まで戻ってきました。
少し、みつしままで時間がありましたので、阿波連ビーチでも泳ぐことに!
青さはすごいのですが、海の中は昨日の台風でだいぶ濁っていました。
みつしまの時間まで、民宿とみ乃でシャワーを浴びたり、海用品の片づけをしたりしていました。
チェックアウト後も親切に対応していただけました。
また、渡嘉敷に行く際は民宿とみ乃のお世話になります。
みつしまの時間がきました。
阿波連港まで、とみ乃のご主人が送ってくれました。
本当にお世話になりました。
渡嘉敷から座間味まで1人700円だった思います。
結構小さい船ですが、渡嘉敷と座間味を結んでいる航路は大事です。
みつしまがもしなければ、渡嘉敷-座間味は那覇経由になりますから、、、。
みつしまに乗り込みました。
狭いけど十分ですね!
渡嘉敷島ありがとう~。
また絶対にきます!!!
みつしまで座間味村のスタンプラリーを発見。
こういうのん好きです。
時間があれば参加します!
阿嘉島経由で30分。
座間味島に到着しました。
おぉ~これがインスタでかなり有名な座間味か~!!
とりあえず、パシャリ!!
みつしまは、ちゃんとスーツケースも運べます。
この情報がいまいちなくて不安でした。
慶良間諸島国立公園
2島目です。
座間味村では、3泊チャービラさんのお世話になりました。
かなり人気の宿ですので、だいぶ前もって予約しました。
——————
記録用
1泊1人6,000円ご飯なし
——————
狭いけど、座間味の宿では我慢ですね。
どうせ寝るだけなので!!
しかし、このテレビの位置は何回か頭を打ちそうに、、、。
座間味の宿で部屋にトイレとシャワーがついている宿は貴重らしいです。
アメニティです。
キッチンもありました。
棚の下には、電気式コンロ、皿、コップもありました。
なぜかワイングラスも!!
座間味村役場。
すごくきれいな施設でした。
ここで何回かトレイを借りました。
ありがとうございました。
居酒屋の予約時間まで少し余裕がありましたので、105ストアーへ。
めちゃくちゃ流行ってました。
見た感じですが、地方のコンビニよりはるかに売上はありますね!
だいたいなんでも揃ってましたが、スポーツドリンクの大きいサイズがすぐに売り切れますのでご注意を!
座間味のマンホールはやっぱりクジラですね。
本日の夜ご飯。
宿はご飯がついていないので、居酒屋へ。
人気店が多く予約必須です。
本日は三楽(さんた)へ。
入口は口コミ通り少しぼろいです。
店内は思ったより広く感じました。
注文した一部です。
メニューです。
私たちはあんまりお酒を飲まないので、2人で4,000円ぐらいでおなかいっぱいになりました。
コスパはいいです。
この後は宿に帰り、次の日のために早寝しました。
明日から座間味を最高に満喫したいと思います。
古座間味ビーチ、阿真ビーチ早く行きたい気持ちを抑えて就寝です。
長いブログを読んでいただきありがとうございました。
次は5日目のブログを書きます。
バスでビーチのはしごしたり楽しい1日の内容です。
次のブログへ↓
コメント
[…] 初の慶良間諸島 渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島 8泊9日の旅④ […]