初の慶良間諸島 渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島 8泊9日の旅③

2017慶良間諸島(渡嘉敷、座間味)

——————————————

神戸空港→那覇空港 スカイマーク

1泊目 那覇 Mr.KINJO Eminence inn Maejima
2泊目 渡嘉敷島 民宿とみ乃
3泊目 渡嘉敷島 民宿とみ乃
4泊目 座間味島 ペンションチャービラ
5泊目 座間味島 ペンションチャービラ
6泊目 座間味島 ペンションチャービラ
7泊目 那覇 Mr.KINJO Eminence inn Maejima
8泊目 南城 ユインチホテル南城新館

那覇空港→神戸空港 スカイマーク


 

沖縄慶良間の旅、3日目です。
本日は急に発生した台風3号のせいで1日どんよりな天気でした。

朝ごはんは民宿とみ乃で。
朝からボリュームたっぷりです。
本当にご飯がおいしい!!

 

阿波連集落の道はこんな感じです。
狭いので運転は注意ですね。

 

今日はもともと、2人乗りバイクをレンタルする予定でした。
台風が近くにあることも考えてバイクでなく車のレンタルに変更。

民宿とみ乃から歩いて2,3分のところにある「かりゆしレンタサービス」さんのお世話になりました。

台風のせいでお客さんが少ないのか、ヒマそうでした。

 

レンタカーはekワゴンでした。
お値段は、レンタカー保険ガソリン全部で6,590円でした。
朝10時頃から夕方5時まで借りました。

ただ、タイヤがなんとスタッドレスタイヤ!!!!なぜ????
「渡嘉敷は山が多く、雨が降ればすべりやすいので注意してください。」と言われたのですが、夏にスタッドレスタイヤって、雨が降れば最悪のタイヤですよね、、、。

たぶん沖縄の人だからスタッドレスタイヤを知らないのか、、、??

 

レンタカーでとりあえず、とかしくビーチにきました。
台風の影響がどれぐらいあるか確認です。

 

曇ってはいるけど、風もあんまりなく波も全然大丈夫だと思いました。
しかし、この天気でも青いな~!!

 

とかしくマリンビレッジのビーチハウスは台風のためお休みでした。
今日は遊泳禁止らしいです。

 

ウミガメに会えるビーチなんで、少しでも泳ぎたいな~。

 

渡嘉敷島は昼間でもヤドカリに会える率かなり高いです。

 

2匹同時で発見しました。
写真ではあまり伝わりませんが、結構な大きさでした。

 

とかしくビーチの駐車場付近。
ここも戦争の爪痕がありました。
悲しい歴史ですが、私たちがちゃんと未来の子供たちに伝えていかなければダメですね!

 

とかしくビーチを後にし、渡嘉敷港まで来ました!

 

この日は台風で船全便欠航でした。
港はガランとしてました。

ただ、臨時船?乗合船?みたいな船だけ出航のようでした。
どうしても那覇に帰らないとダメな人はその船で帰れたみたいです。

 

渡嘉敷小中学校。
キレイな建物でした。

平日でしたが、人の気配があんまりなかったです。

 

渡嘉敷村役場と、手前はJAのスーパーがありました。

 

JAのスーパーでは、沖縄限定のたばこが販売されてました。

お店の人いわく、あんまりおいしくないそうです。
私は禁煙しましたので、吸うことはできませんでしたが、ぜひお試ししてほしいです。

 

渡嘉敷郵便局。
ここから、風景印を押して家へハガキを出しました。
最近、風景印のハガキをコレクションしています。

 

お昼ご飯までもう少し時間があったので、港の見える丘展望台まできました。
港から車で10~15分ぐらいで到着したと思います。

 

展望台の入り口

 

眺めはこんな感じです。

そのあと、アラン展望台も行きましたがどんよりな天気のため写真がいまいちなので投稿はしません。

 

お昼ご飯の時間がやってきました。
お昼ご飯は、食事処シーフレンドジュニアさんにきました。

 

嫁さんはアサイーボールなるものを頼んでました。

私にはよくわからない食べ物です。
おいしかったそうですよ!

 

冒険心のない私はハヤシライスに。

カレー、ハヤシは当たり外れが本当にないので安全ですね!笑
おいしかったです♪

 

ご飯を食べてドライブ再開。

国立沖縄青少年交流の家へきました。
泊まることもできるそうですが、国立だけにちゃんと調べて泊まったほうがいいですよ。値段は安いそうですが、いろいろと大変なみたいです。

門があり閉まっていることがあるそうですが、勝手に開けて入っていいそうです。
ただ、ハブ除けも兼ねている門があるので、必ず閉めてほしいとのことでした。

 

ここにも悲しい歴史の跡が、、、。
当時は米軍に捕まれば悲惨なことになると噂があったそうです。

捕虜になる前にこの選択をしてしまったのでしょうね。
この先は、ちょっと空気がピリっとした気がしました。

写真撮影は控えました。
気になるかたは、ご自身の目で確認してください。
たくさんの千羽鶴がありました。

 

天気がよければ、最高の眺めでしょうね!
座間味島、阿嘉島あたりが見えています。

 

最後は門をしっかり閉めて出ていきました。

次はとかしくビーチに戻り、ちょっと泳いでみます。
台風通過後なので無理はしないように、ライフジャケットをしっかり使用し、カメ探しです。

 

天気がいまいちなので、海の中もあんまり透明度はありません。

ただ、波は落ち着いてて、この時間では台風もだいぶ離れてたので良かったです。

 

サンゴもありました。
台風のせいなのか、カメはなかなか見つかりませんでした。

 

クマノミいました。

 

イソギンチャクとクマノミは何回見ても写真を撮ってしまいます。

そろそろカメあきらめムードでした。

 

しかし、大逆転!!!

おぉ~!!
なんと嫁さんが、がんばってカメを見つけてくれました。

この日、ツアーをしていた人らもカメは今日はいないですね!なんて言ってたから諦めていたところでした。

本当にうれしい~♪

 

ここのカメは人慣れしているため、全然逃げることもなく優雅に一緒泳いでくれます。
近づきすぎないよう、ずっと一緒にいました。

 

この時はすでに他の人らはみんな海から上がったいたので、独り占めできました。
しかし、本当にかわいいやつです♪

 

嫁さんとウミガメ。

 

私とウミガメ。

この日は満潮の時間だったので、とかしくビーチでも結構な深さになりました。

 

とかしくビーチでカメさんにまた明日会いにくるよと伝え、阿波連園地へ向かいます。
レンタカーをせっかく借りましたので、最後の1分まで観光しないと!

渡嘉敷島では、ハブ注意の看板があちこちにありました。
でも、2泊3日渡嘉敷島にいましたがハブに出会うことはありませんでした。

住んでいるかたでも、なかなかハブを見ることはないそうです。
でも、注意は必要ですね!

 

中頭の浜?浦の浜?看板も見つけれず、浜の名前がわかりません。
晴れていたら相当キレイな浜だと思います。

 

中頭の浜?浦の浜?どっちかだと思います。

ここまでの道のりは細い道でしたが、軽自動車ならふつうに行けます。
車を降りて徒歩数分の景色です。

曇りの日は渡嘉敷島を観光もいいですよ!
台風の影響もあんまりなく、ただの曇りの日でした。

観光には暑さもマシで逆に良かったかも!!

 

阿波連港からみた、離島(ハナリ)。
1日前とは全然青さが違いますね。

沖縄は太陽が必要です!!!

 

ちょっと高い丘から阿波連ビーチ。
台風の影響で、高速船、フェリーが全便欠航でしたので人が本当に少なかったです。

ある意味、島全体貸切な感じで良かったかも!!

 

次の日はここから、座間味島へ向かうみつしまに乗ります。

乗船場がどこにあるか偵察にきました。

 

レンタカーを返却後、阿波連ビーチを散歩。

 

冒険心がわく、岩の穴。
ここをくぐって歩いていけば阿波連展望台まで行けます。

 

民宿とみ乃に戻ってきました。

たっぷり動いた日は本当におなかがすきます。
本日の夜ご飯もおいしくいただきました。

次の日は、朝から夕方までは渡嘉敷島ですが、夜には座間味に向かいます。
渡嘉敷島最後の1日になるので、悔いの残らないようもう一度カメ探しに行く予定です。

この日は台風接近にもかかわらず、雨もほとんど降らずに逆に涼しくて過ごしやすい1日になりました。

沖縄旅も、もう3日も終わったのかと思いながら即寝しました。

ブログを読んでいただきありがとうございます。
次は4日目を書きますのでよろしくお願いします。

 

次のブログへ↓

初の慶良間諸島 渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島 8泊9日の旅④

コメント

  1. […] 初の慶良間諸島 渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島 8泊9日の旅③ […]